ぽけもんぐらし!~おたより~

Kentyのサークル活動記事

ポサリンピックどう思う?

お前運営だろ、なんだこのタイトルって感じ



お疲れ様です、僕はKentyです。
去年に引き続きポケモンサークルの大型オンライン企画「ポサリンピック2022」が開催されました。
2年間運営として色々させて貰ったけど、まぁ、色々思うことはあるよね。

そう言いながら今回書くことなんだけど
「色々思うこと」じゃなくてタイトル通り、「ポサリンピックどう思う?」なんだよね。
まだ運営で反省会してないし、反省したとしても細かいことまとめるには時間がかかる。それに、みんなに見て貰うものではないと思う。
だから取り敢えず細かいことは置いておいて、ポサリンピックというもの自体について、運営参加者関係なくみんなで考えてみて欲しいんだ。
深く突っ込むか分からないけど、ラジオで主催さんが困ってたこともやんわり、僕なりに書いてみようと思う。
僕は普段はまんがタイムきらら野郎だけど、たまには運営の話してみてもいいよね・・・





取り敢えず今回の参加者の感想
賛否両論だな~、と思っています。
僕が見た雰囲気になるんですけど
・初参加勢「大型企画凄い!」
・去年の参加者「去年と比較して・・・うーん」
・去年の運営「うわぁーい」
という風に見えました。

で、肝心なお前はどう思ってんだよ?言うと
失敗したところが多いなって思う。
もっと分かりやすく、今年が成功していたら、来年開催できるかの不安はこんなに大きくならない。
そのくらいには不安定だったと思います。
何でこんな不安定なんだろ?ポサリン規模だから?去年と何が違う?来年更に変わる?どうなる?
まぁ正解は出せないんだよね。運営の仕事は、正解不正解じゃなくて、より良いと思う選択肢を積み重ねていく作業だと思ってるから。
そこでさ、ちょっと運営興味ある人もない人も1回ポサリンピックについて、自分の考えがどうなのか?
これから並べる質問を考えてみて欲しい。



1ポサリンピックをやる意味はどのくらいある?
2ポサリンピック運営と企業のイベント運営、どのくらい差があると思う?
(ポケサー運営のポテンシャルはどのくらいあると思う?)
3何で来年は開催が不安なの?



どうだろう、運営やらない人もこういうのたまに考えてみると面白いんじゃないかな?
正解は無いけど、僕なりの考えを下に書いてみます。

























それでは順に
1ポサリンピックやる意味はどれくらいある?

うん、すごくある!ってみんな思った?どう?そういう人が多いと思うけど、どうだろう?
取り敢えず、メリットは、間違いなく参加人数も参加大学も最大級。この企画無ければ知らなかった人、めっっっちゃ多いよね?
去年はここから更に色んな交流会に繋がったのを見ている。すごくいいイベントだよね。

では逆に。無いって思った人いる?どのくらいいるかな?
まぁ、運営が言うのもなんですが、デメリットが無いわけでは無いと思う。
サリンピックの仕事が始まったのは2月から。
もっと言うと、僕とクロサナさんが動いて、ユニオンやらの下準備をしてたのがちょうど年末年始の時期。
約9ヶ月の企画。
9ヶ月仕事持ち続ける力があったら何ができる?
コロコロが落ち着いてきた今、自分の地域のオフは何回か増やせる?オンライン交流会も何回かできる?少人数だからこそ互いを知り合って仲良くなれる企画が増える?どうだろう?
コロコロのお陰で遠距離も近距離もオンラインだったから、近い大学なのに会ったことない人、多くない?
そう考えるとただただやるのも違うなとも思っちゃいます。





2ポサリンピック運営と企業のイベント運営、どのくらい差があると思う?
(ポケサー運営のポテンシャルはどのくらいあるとおもう?)

これは、結構分かれるかな?先に言っておくと運営内では
「大学生だから限界がある」
「そこらの企業よりは能力があるはず」
分かれています。
一応僕は下派です。これも考えてみましょう。

「大学生だから限界がある」
まぁ、これは普通の人が考えるとそうかなって思う。申し訳ないけど、本当に感覚。細かいことはあまり無さそう。

「そこらの企業よりは能力があるはず」
行けると思うんだよ、僕は。
普通はなれない、なれない、って言いながらも同じ歳で起業したりプロ選手になってる人もいる。
僕はポケモンサークルは「遊び方のプロ」だと思ってる。だから、本気を出したら企業に劣らないイベントをする事くらいはできると思うんだよね。
唯一金銭面を除けば・・・
まぁ金銭面をアイデアで補うからこそ楽しいこともあるはず。「大学生だから」を企画の成功失敗の理由にするのは違うと思うし、同じ考えの人が多いと嬉しいなって思います。





3なんで来年の開催が不安なの?

何が不安なんだろうね・・・?
いくつか出てそうな考えについて触れてみます。



・主催を誰がやる?
僕の考え、うーん、これどうでもいい・・・
正直企画をやりきれる力があるか、それ以外何も意味もない。
他に有りそうなコメントが、影響力が~みたいな人、たまにいる。影響力具体的にどのくらい大事なの?
現実を突きつける訳じゃないけど、僕が九州オフの記事で書いたように、今年の主催は「布教されていた」んだよね。関わってるから凄そうに見えるけど、やっぱり少し離れてみると全く分からない人は多いって感じ。主催だからじゃなく「ポサリンピックだから」が多いと思うので、あんまり関係ない気がする・・・



・人数が多い
規模が大きくてガタが来てるってラジオで言ってた。まぁ、これはあると思う。
準備段階の管理はツール次第ではそこまで大きく変わらない気がするけど、実際に企画をするときの時間不足やトラブル発生が起きやすいことの方が問題として大きいと思ってる。
企画数を減らすのは、1つ有効なのかな?
その分色々な可能性が無くなるわけだから、失うものは大きいと思う。
人数制限はどうだろう?
制限の仕方が難しい。例えば1サークル5人制限だと、総人数10人のサークルも100人のサークルもあるので難しい。サークルの規模に合わせると、今度はチーム企画が過半数関東とか、地域差が出てしまって、交流の価値が薄れるかもしれない。
バランスが非常に難しい課題なのは間違いないね。



・後輩たちの運営力が不安?
うーん。不安なのか?なんか僕は不安というか違和感というかはっきりしない感情が有ります。
コロコロでオフやオンやら色々なことが起こりすぎて混沌としている。だから感覚にズレがあるように感じる。
オフを忘れずにオンラインでも頑張った4年生組。
オフを目指しつつ、オンライン企画を成長させた3年生組。
そして少しずつオフが戻ってきそうな2年生組。
各世代で何か考え方にでっかい違いのようなものを感じる。

他の世代の人の考え方が間違ってるかは分からない。だからそんなに強く何かを指摘することが難しい。
ただ、「自分と違う感覚」という不安をみんな持っている気がします。





これ以上話しても面白くないかなって思うので、ここではこのくらいにしておこうと思います。

今回伝えたいことは、特に無いんだけど。
参加者側もたまにイベントについて考えてみて、運営と参加者一緒に意見を出すことができたらより良いものになるんじゃないかな~って思います。

最後に宣伝じゃないけど、運営ついて考えたりするの面白そうだな~って思った人へ。
サーバー集にある「ユニオン」って団体のサーバーおいで。誰でも入らせてくれるはず。運営に興味ある人が互いに意見を交換したり、質問を投げ合ったりしています。ちょっと違ったポケサーの世界が見れると思います。
あと、まんがタイムきららは最高です。ありがとうございました。